2017/12/17

もうすぐクリスマス、サンタの人形ができた!第121回荒屋悠々サロン

昨日(16日)午後1時半から、荒屋会館において今年最後となる第121回荒屋悠々サロンが開かれ、1カ月ぶりの再会を喜び合い、交流の輪を広げコミュニケーションの強化を図りました。

土居本代表に続いて中屋顧問の挨拶で、石川県に日本三大名所について紹介がありました。一つは鎌倉の湘南海岸、二つ目は和歌の浦、三つ目どこか知っている人と聞きましたが答えは無し。そこで11月から季節風が強くなると海が荒れますが、その風を「貝寄せの風」といい、正解は富来の増穂が浦で桜貝などがいっぱい打ち上げられます。と話したところ何人からか「いい話を聞いた」と言われました。

もうすぐクリスマスということで、今回はサンタの人形を作ることになりました。
あらかじめ、スタッフが色紙や細かい材料を一式準備されており、それを皆さんに配布されました。

指導は金市町の清水さん
かなり細かい手作業
もう少しで完成です
出来上がった!
このような材料はセットで売っているのか?と聞いたところ、全部自分たちで考えて購入して、色紙は切りそろえると返答がありました。毎回お世話が大変ですが、スタッフのメンバーは「やって当然」と使命感に燃えている人が大勢おられるのが心強い。

でき上ってお茶タイム。サンタクロースの絵が描かれたお皿におやつが山盛り。それを食べながらお茶を飲みながら、1カ月ぶりのおしゃべりを楽しみました。

そのあとは、季節にちなんだ「お正月」「たき火」「ふるさと」「冬景色」の唱歌を合唱。65吋の大画面の歌詞を見ながら元気いっぱいに歌いました。
最後にいいね金沢健康体操のVTRをパソコンで再生して、これも音楽に合わせて元気いっぱいで体を動かしました。荒屋会館が誇る視聴覚システムが効果を発揮しています。

10月に皆さんと一緒に写した写真を全員に配布して大変喜ばれました。


2017/12/08

シニアクラブが和倉温泉で忘年会

師走に入って1週間ばかり経った昨日、荒屋団地シニアクラブは和倉温泉美湾荘で開催する忘年会のため、午後3時、協和工業前からホテル差配のバスに参加者10名が乗り込み、一路和倉温泉に向け出発した。
途中からかなり強い雨、西山SAで休憩後ホテルに向かった。

当初の計画では、山代温泉を開催場所に予定していたが、ホテルのバス手配が不可であったため和倉温泉に変更した。
出発から1時間20分、美湾荘に到着した。4階に2部屋が用意されていたので、男性4名、女性6名が各部屋に入った。副会長がホテル女将と顔見知りのため、一般的な部屋より広い部屋の確保をお願いしてあったお陰で、10畳間、4.5畳間の続き部屋に男性、20畳間、6畳間の続き部屋に女性が泊まることになった。

着替えを済ませ、6時開宴までに温泉に入ることにした。平日なのに風呂はかなりの込みようだった。

盛田会長のあいさつ
会長のあいさつで、今回の参加者が近年になく少なかったことについて、今後どのようにすれば参加者が増えるのかを検討するのか、あるいは開催しないこととするのかが課題だと表明された。
このあと、中屋顧問の音頭で乾杯が行われ宴会が開始された。

あちこちで歓談の輪が広がった。

そして定番のカラオケが賑やかに始まった。


8時までの予定がホテルの粋な計らいで30分の延長となった。
宴会が終わってから幹事部屋に集合して雑談が始まった。


翌朝7時に朝食。その後売店でお土産を買い求めロビーでサービスのコーヒーを味わった。

ホテルを9時に出発、途中、最近オープンしたみちの駅のと千里浜に寄った。



この道の駅には能登の塩やジビエソーセージ、自然薯等、豊富な品揃えがあって、見るだけでも楽しかった。

10人の参加者なので最初は寂しく思ったのだが、宴会にしても幹事部屋でわいわいやるにしてもコミュニケーションが非常に取りやすく、従って、参加者全員が楽しかったと評価していることから、その効果は極めて高いものがあった。

2017/11/19

恒例の餅つき大会&防災訓練

本日(11月19日)氷雨降る中、今回で11回目となる餅つき大会と午後から町会独自の防災訓練が実施されました。

〇餅つき大会
午前8時から、餅つき準備担当者に指定された皆さんが荒屋会館に集合し、玄関前においては蒸籠(せいろ)やガス機器類のセッティング、臼、杵の据え付けが開始され、1階ロビーと2階和室に搗いた餅をまるめる作業台の配置、3階では餅を食べながら談話するテーブルの配置作業が開始されました。

餅つき大会は10回を超え、準備・餅つき・餅まるめ等のノウハウが蓄積されており、円滑に作業が進捗しました。
今回は8臼を搗くことにして、蒸籠蒸しが8時50分から開始されました。

玄関前で準備中
餅つき開始
搗きあがったよ!
さあ、丸めよう
3階では大人も子供も舌鼓!
子ども達の餅つき体験①
子ども達の餅つき体験②
また、2階では午後から防災訓練参加者に配布する餅150箱のパック詰めが行われました。
3階向けと箱詰めされたパック
餅つき大会を開催する場合は、蒸籠蒸し担当が4名、手返し要員2名、餅つき要員3名、1階餅ちぎり要員4名、2階餅まるめ、パック詰め等の要員6名、3階受付等3名、その他連絡調整3名ほか数名と、30名前後の要員が一致協力しなければなりません。
日頃滅多に顔を合わせることがない大勢の子供たちや、餅を食べながら談笑する機会は町会のコミュニティ強化に絶大な効果があります。また、大勢のスタッフが餅つきを通じて顔見知りになることも大きな効果となります。

この餅つき大会は石川県社会福祉協議会の補助事業に登録されており、毎年、一部経費の補助が行われています。

〇防災避難訓練
午後2時から町会単独の防災訓練が開催されました。
午後2時にマグニチュード7.2、震度6強の巨大地震が発生したものとして、①各世帯避難済みカードを自宅前に掲示、②その後各世帯、各班の避難場所に避難、③その後、荒屋団地児童動公園に集合
④次に児童公園で非常食が配付され解散となりました。

降雨のため公園横の民家ガレージを借用した
子ども達も参加した
町会長の話に聞き入る住民
いつやってくるかも知れない災害には、常に注意喚起が必要となり備えに万端を期さなければなりません。毎年実施される町会単独の避難訓練は、非常時にその効果が発揮されるに違いありません。
皆さまのご支援、ご協力に感謝いたします。有難うございました。

2017/11/18

悠々サロンで認知症予防の楽しい体操

本日午後1時30分から荒屋会館において、第120回荒屋悠々サロンが開催されました。
今回は福久包括支援センターで紹介された協力業者から派遣されたインストラクターの指導のもと、認知症予防体操を行いました。

インストラクターの自己紹介 早稲田大学卒だとのこと
開会のあいさつのあと、場所を3階ホールから2階和室に移動して認知症予防体操を実施することになりました。最初に自己紹介がありました。氏名・出身地・家族・出身高校・大学・野球部で投手等を説明され、あとで聞きますと云われ皆さん真剣に覚えていました。

最初は3の倍数を数えながら足踏み運動。次に7の倍数。頭を使いながら運動することが認知症予防に効果があるという。

背伸び運動と足の複合運動

手を前にかがむ運動
スクワット運動
インストラクターから嬉しい話がありました。
「私はたくさんの会場で指導していますが、ここの皆さんは間違いが少ない。皆さん優秀ですよ」とおほめの言葉がありました。
そして、「私の出身地はどこですか」、「私はどこの大学を卒業しましたか」と質問され
次々と正解の連続となり、「素晴らしい記憶力」とお褒めの言葉。

散歩は100から7を引きながら歩いたり、しりとりをしながら歩いたりと、複数のことを同時にしながらの運動が認知症の予防に最も効果があるということを力説されました。
皆さんが非常に楽しく体操をされていたことから、土居本代表はまた来てもらうことにしたいと云われました。

体操が終わり3階に移動してお茶タイム。お茶タイムは隣の席、向かい側の席の方とのおしゃべりが賑やかに繰り広げられました。
この後、9,10,11月生まれの5人の方のお誕生会でお祝いをしました。

時間的に余裕があるので唱歌を合唱することにしました。
里の秋、かあさんの歌、紅葉、たき火等を合唱して閉会となりました。

公民館で開催された悠々サロンの活動紹介パネル
今日の天気は秋冷で荒れ模様でした。このため若干参加者が少なくなりました。
次回は12月16日(土)PM1;30~です。お誘いのうえ参加されますようスタッフ一同お待ちしています。

2017/10/29

金沢マラソンに町会から60人の応援団

第3回金沢マラソンの応援のため、荒屋団地町会が60人の動員をかけ午前8時30分、荒屋バス停付近に配車された4台の車に分乗し、指定場所での応援に向かった。
3日前の天気予報では曇りだったのだが、その後、雨の予報に変わった。予報どおり雨は降ってきたのだった。

応援指定場所はファミリーマート千木店前の道路を挟んだ対面だった。8時50分頃には到着したが、選手通過までまだ2時間余もある。イス20脚と飲み物が運搬され、飲み物とメガホン、応援棒等が配付された。

町会長はトイレの場所を確認するためガソリンスタンド裏まで調査に行った。ほかの世話焼きが民家のトイレの使用をお願いして回り、2軒ほど了承してもらったと大声で説明があった。
トラックターミナルのラーメン店のトイレもOKをもらったという。


    
まだ降り出してはいない

そのうち徐々に応援団が多くなってきた。選手が来るまで雑談に花が咲いた。


      この時点では曇り

11時15分、先頭ランナーが通過した。
沿道応援団は各町会の動員であるが、十数か所の応援スポットには小学校コーラス、中学高校のブラス、伝統的芸能の太鼓演技等々の出演依頼は各町会連合会が手配、給水所、補食所、交通安全管理等の市管轄ボランティアは4千人を超えるという。沿道応援を含めると、金沢市民総出のマラソンといえるだろう。

今年のランナーは15,000人以上だと聞く。先頭ランナーから10位くらいまでは間隔が疎らだったが、30分もしないうちに道幅一杯にランナーがあふれだした。


二番手はVTRカメラの取材を受けながらの走行


       ドッと来た!


    かなり雨脚が強くなってきた

荒屋団地町会応援団のまとまった応援で、ハイタッチの選手が多くあった。そこには応援する者と選手とのふれあい、心の交流があった。


仮装選手もかなりあった

トップランナーが通過して約1時間半、12時半を回って引き上げることになった。
喉が枯れるくらいの大きな声で応援し、選手もそれに応えてくれた。
町会は来年も積極的な応援に期待します。今日はご苦労さまでした。

2017/10/21

犬の飾り物がずらりと並んだ 第119回悠々サロン

今日は第3週土曜日で、毎月定例の荒屋悠々サロンが開催されました。
雨にならずいつも参加しているメンバーが揃いました。
今日のテーマは文化祭展示作品「幸せの子犬作り」でした。
土居本代表と中屋顧問のあいさつの後、子犬作りの材料が配付されました。

先ずタオルが配付された
タオルの色は白、薄緑、緑、黄、青の5色。好みの色のタオルが配付された。
この後、ビニル袋に入った目、耳、口、鼻の形に切りそろえた布が配られました。
そして堂口スタッフから作り方の説明が行われ、早速製作に取り掛かりました。

最初は耳の加工から
耳の布に切り込みが施されていたところを重ねてボンドで貼り合わせ、次にタオルを広げて大きな編み物用の串を芯にして半分まで巻く。次に反対側を巻く。それを半分に折って綿糸で縛る。
タオルを巻く
それに耳、目、鼻、口を取り付ける作業が始まった。
もうすぐ出来上がり
リボンを付ければ完成
全員の作品を並べて記念写真
ケースに入れて底に名札を貼り付けた。これは公民館で開催される文化祭(11月5日開催)に出品されます。
お茶タイムでは、シニアクラブ研修旅行の高山バスツアーの写真を鑑賞しました。昼食がおいしかったと好評でした。
続いて「いいね金沢健康体操」を行い、最後に認知症予防体操のジャンケンゲームをして終わりとなりました。

地域サロンは町会の垣根が取り払われ、他町会の方でも参加できます。近所の方をお誘いのうえ、参加されますようご案内申し上げます。




2017/10/20

秋の全市一斉クリーンキャンペーン実施!!

1015日(日)午前7時から8時までの一時間(担当場所によっては930分まで)
町内の歩道、公園側溝のゴミ拾い、除草を実施しました。前日までは雨の予報でしたが
当日はどんよりとした曇り空で雨の降る様子がなく、650分頃には南小公園にボランテイアの方が大勢来て下さいました。
今回は事前に各戸配布でボランティア参加を呼びかけた甲斐があって、申込が90名(内、子供さんが8名)と今までの倍以上の方が参加して頂きました。当日は更に飛び入りの参加もあって、最終的には100名を超すボランテイア有志でクリーンキャンペーンを実施することが出来ました。
清掃場所は16班の第1グループ45名の方が、弥勒町の宮商前からファミリーストア、及び柳瀬川沿いの歩道のゴミ拾いと除草、又、78班の第2グループ13名の方は、北公園、貯水池側溝のゴミ拾いと除草、911班の第3グループ12名は金市交差点から金信交差点迄迄の除草。第4グループ1216班の30名の方は16班歩道のゴミ拾いと除草を実施しました。特に、第4グループの方々は担当区域のみならず、荒屋八幡公園沿いの歩道、15班の馬道公園沿いの除草も積極的に行って頂き、本当に頭の下がる思いでした。
1時間超の作業で町内の環境は見違えるほど綺麗になりました。ご協力頂きましたボランティアの皆様、本当に有難うございました。心から感謝申し上げます。


【クリーンキャンペーンの様子】

①柳瀬川沿いの除草
②宮商横(弥勒地内)の歩道の除草


③バス通りの除草 

荒屋バス停前の除草


⑤バス通りの除草

16班福久東界隈の除草

⑦区域外の荒屋八幡公園前の歩道の除草 

16班あおば歯科前の歩道の除草

16班らいふ薬局前 すごく綺麗になりました
15班馬道公園前、区域外でしたが綺麗になりました