2012/12/16

~折り紙で干支飾り~第63回荒屋悠々サロン

昨日(12/15)、荒屋会館において第63回荒屋悠々サロンが開催されました。
今回は千坂地区社会福祉協議会西田稔会長(千坂校下町会連合会長)と千坂児童館元木千明館長(千木親和町会長)のお二人が、悠々サロンの運営・開催状況について強い関心を寄せられ、今回初めて見学に来られました。
西田会長が挨拶に立たれ、「ここに来ておられる皆さんは想像していたよりお若い方が多い。スタッフの皆さんの理解と協力によって校下では他に先駆けて開催されており、スタッフの皆さんに拍手を送りましょう、とねぎらいの言葉をいただき、今後の千坂校下の各町会にもこうした活動の広がりを期待したい。」と述べられました。

千坂地区社会福祉協議会
西田稔会長の挨拶
続いて千坂児童館元木千明館長が挨拶に立たれ、「開催時間が1時からと思い、ここへ来たら1番乗りだった。千木親和町会も高齢化が顕著となっているので、悠々サロンのような活動を導入したいと考えているので、開催状況を見学して今後の参考にしたい。」と述べられました。
千坂児童館元木千明館長の挨拶
このお二方には、ご多用中にも関わらず最後まで熱心に開催状況を見学され、干支飾りの製作にも加わっていただきました。
今回は最初にふくひさ包括支援センターの協力を仰ぎ、薬に関して~種類 正しい服薬に関する知識~をテーマにした講演が行われました。
薬剤師による薬に関する
わかりやすい講演
講演内容が身近な薬の話なので参加者の関心が高く、対話しながら進められ多くの質問にも応じていただきました。
このあと、中屋顧問から健康寿命と平均寿命の差は一体何なのか等について、読売新聞社の社説を取り上げて説明が行われました。

毎年、12月の悠々サロンでは翌年の干支飾りの製作を行っています。今回は折り紙で巳の飾りを製作しました。

創作折り紙の大家、庄田先生には都合により来られませんでしたが、代わりに中田絹子講師が指導に当たられました。
来年の干支は巳、
干支飾りのサンプル
お気に入りのデザインを
この中から選んでね
紙を半分に折ってから
上部を三角に折ってね
できたよー
こっちもできたよー
色紙にサインを記して出来上がり。ちなみに西田会長、元木館長の作品も出来栄え上々でした。

干支つくりが終わり、11、12月生まれの方3人の誕生会が行われました。happy birthday to youを合唱して誕生日をお祝いし、赤飯が贈られました。
このあと、滑舌体操で舌の回りを滑らかにする運動が行われ、最後にいいね金沢健康体操を行い63回荒屋悠々サロンが終わりました。
「いいね金沢健康体操」
を元気よく
ご出席いただいた西田会長、元木館長に厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

2012/12/08

2012荒屋団地福寿会の忘年会

荒屋団地福寿会は、12月6~7日にかけて平成24年忘年会を山代温泉加賀屋宝生亭で開催しました。
今回の参加者は17名(男5、女12)と昨年より5名下回りました。折角申し込みしたものの、予期しなかった体調不調に見舞われ、やむを得ず参加を断念した方が2名も。

ホテル差し回しのバスで宿泊場所に向かう途中、加賀市橋立町に位置する北前船の里資料館を見学する行程が採り入れられました。
9月6日福祉バス研修旅行で北前船で富を築いた銭屋五兵衛記念館を訪れましたが、橋立町は北前船主が42人と多く住んでいた町として有名です。
荒れ模様の中、資料館付近駐車場に到着
往時の隆盛を彷彿させる豪勢な資料館の塀垣
北前船の里資料館玄関口
資料館の建物は明治9年、旧北前船主、酒谷長平が建てたもので、江戸時代から明治にかけて、
6隻の船を所有し巨額の富を築きました。このような船主が42人もいた橋立町は公開されていない豪邸が連坦し、当時の繁栄ぶりが偲ばれます。
オエと呼ばれる30畳敷の大広間
名調子で説明のガイドさん
名ガイドにより館内を詳しく案内説明していただいたお陰で、北前船とは大阪と北海道を荷物を積んで運搬するだけではなく、寄港地ごとに商品を仕入れと販売をする商売の形態をいうことと知りました。
一航海2億円、所有船6隻、年間利益12億円、現在の不景気さからは想像を絶する巨額の利益をもたらしていたことになります。明治になり橋立の船主組合が小学校を寄付したり、現在の金大の前身となる学校も寄付したとか。凄じい財力と船主の公徳心に感心しました。

その資料館を後にしてホテルに到着。
開宴は6時。小谷内会長の挨拶、中屋顧問の挨拶があって、中山町会副会長により乾杯の音頭が発声され宴に入りました。
中山町会副会長による乾杯
楽しく語り合う
カラオケを楽しむ
会長と会話が弾む
デュエットもあり
踊りもあり
かくして参加した誰もが満足する3時間に及ぶ大宴会となりました。
池田さんによる中締め
翌日、帰路の途中に道の駅「こまつ木場潟」に立ち寄り、野菜やお土産などを購入しました。


道の駅「こまつ木場潟」
午前11時、無事帰着しました。

福寿会では以上のとおり、この忘年会により「絆」 をさらに強固なものにすることができました。
支え合い、助け合いのあるまちづくりには、こうした行事が最も寄与するところです。
60~70歳の未加入者の皆さん、「まだそんな年ではない!」とおっしゃらずに、是非ご加入をご検討してください。

2012/12/01

廃棄物対策推進員の施設見学会

昨日(11/30)、金沢市から任命されている廃棄物対策推進員のごみ処理やリサイクルについての理解をより一層深め、ごみの正しい分別や推進員の活動に役立ててもらうことを目的とした施設見学会が開催されました。
千坂校下では任命されている2名の推進員が参加しました。
市役所前を9時30分に出発し、最初は金沢市西部環境エネルギーセンター(東力町)に向かいました。
今年3月に完成した西部環境エネルギーセンター
本施設は138億円を投じてダイオキシンなどの有害ガスの除去率を高めるなど、公害防止に万全の処置が採られ、ごみ焼却に伴い発生する熱を利用し、効率の高い発電を行うことで、循環型社会に寄与する施設となった金沢市が誇る素晴らしい施設です。
施設の概要等について受講
施設概要の説明を受け、2グループに分かれて館内を見学しました。
ガラス越しに発電設備を見学
制御管制室
設備の制御は昼夜2交代2人体制でこのコントロールルームで行われています。
本施設は一般市民に見学できるように配慮されているので、是非一度訪れてみてください。
この見学を終え、富山市エコタウンに向かいました。
昼食は新湊きっときと市場に寄り道しました。
新湊きっときと市場
広大な空き地の真っただ中にその市場があります。関西方面からの観光客で賑わっていました。
レストランきっときと亭
氷見ぶりのさしみが人気だが、時間がかかるのでご注意を。
昼食後、富山市エコタウンに向かいました。
富山市エコタウン位置・概要図
エコタウンの一角に位置するエコタウン交流推進センターでタウン全体の説明を聞きました。
受講模様
ごみのリサイクル企業7社がこのエリアに集積され、富山市エコタウン産業団地が形成されています。富山市のリサイクル事業重視施策に感嘆するとともに、このような関連企業が集積する産業団地が民家に隣接していることも、一般市民の理解があればこそ設置ができたと感心するところです。
団地内は非常に広大で、バスで移動しながら2社を巡りました。
プラスチックごみリサイクル処理場
生ごみリサイクル処理場
どの施設も大規模なもので、国内でも最先端技術が導入されています。
特に驚いた施設では、生ごみを発酵させてメタンガスを製造し、企業に売却しているシステムでした。
処理する生ごみは分別不要、設備が自動的に仕分けする機能を有しており、今後、全国各自治体で本方式が導入される見込みとのことでした。
本施設見学をとおして、たかがごみ、されどごみの思いが強くなりました。