2012/02/26

第55回悠々サロンで講演会 「認知症を学び地域で支えよう」

去る2月18日(土)午後1時30分から荒屋会館において、第55回荒屋悠々サロンが開催されました。

今回は金沢市長寿福祉課グループホーム「ひだまり」から二人の講師をお招きして、「認知症を学び地域で支えよう」をテーマにした講演会が行われました。

講演に先立って、認知症に関するDVDを鑑賞した後、認知症サポーター養成講座標準講座教材が参加者全員に配られ、その内容に基づいた講演がありました。

認知症とはどんな症状か、どう対応すればいいのか、認知症にならないためにはどうすればいいのか等について、詳しく説明がありました。

わが国の平均寿命は世界一。だが、認知症で介護を受ける人が年々増え続け、平均寿命まで生きても長い期間、認知症のため健康に暮らせる寿命が短くなっている人が多くあります。
認知症に関するDVD鑑賞

グループホーム「ひだまり」職員による講演
受講模様
最近、ぎんさんの娘さん4人が注目を浴びるようになりました。長女96歳、4女86歳、毎日4人が集まりよくおしゃべりするのが健康の秘訣だとか。
国会中継を見るのが大好き。政権の痛烈な批判をしあっている等、時々刻々の事象に強い関心を持っているようです。こんなことが認知症と無縁な理由でしょう。
最も効果があるのが、「恋をすること」だと包括支援センター畠中さんの話もありました。
講演会が終わり、お茶タイムでは先だって開催された荒屋団地福寿会新年会の記録写真が公開されました。
地域の行事に積極的に参加し、認知症を予防したいですね。

2012/02/18

荒屋団地福寿会の新年会

2月16日(木)、テルメ金沢において荒屋団地福寿会の新年会が開催されました。

参加者は昨年より数名少ない28名(男性7名、女性21名)でしたが、大いに盛り上がり参加者全員が楽しい時間を共有することができました。

土居本副会長による開会の挨拶
 開会挨拶のあと、昨年亡くなられた方に黙祷を捧げご冥福を祈りました。
小谷内会長の挨拶
会長挨拶に続き、中屋顧問(前町会長)の挨拶があり、在任中の6年間のご支援ご協力に対する感謝のことばが述べられました。
池田さんによる乾杯
続いて池田義男さんの音頭で乾杯に移りました。
祝宴模様
今回は中山良一さん(町会副会長)が福寿会に加入され、参加者一人一人に声を掛けられたり、持ち前の喉で唄を披露され本会の盛り上がりに拍車をかけていただきました。
民謡名取の中山さんによるカラオケ
ダンスもプロ級
福寿会の発展と健康を祈念して万歳!
フィナーレは恒例の河内おとこ節にあわせた炭坑節の踊り
今回は初めての「あみだくじ」を導入して当選者に景品が授与されました.。10時30分に出発し、16時30分に無事帰着しました。

本会を通じて荒屋団地の「絆」づくりがさらに一歩前進しました。




2012/02/02

~大盛会~2012千坂校下新春の集い

昨日(1月29日)午後6時から、2012千坂校下新春の集いがANAクラウンプラザホテル金沢において盛大に開催されました。
この集いは今回で2回目。出席者は昨年より10名ほど多い119名が出席しました。
来賓は奥田、馳国会議員をはじめ、中村、米澤、谷内各県議、田中仁、田中展郎、清水、麦田各市議の9名の皆さんが勢ぞろい。
オープニングは金沢市第二消防団千坂分団・消防後援会の皆さんによる「金沢鳶木遣りくずし」で開幕しました。
威勢よく「金沢鳶木遣りくずし」を唄う消防分団の皆さん
勇ましい唄声が開場いっぱいに広がりました。
そしていよいよ司会者元木千木親和町会長の開会のことばにより、祝宴に移りました。

司会者(元木千木親和町会長)による開会の辞
続いて来賓の皆様の挨拶のあと、金沢斫グループ代表の今村照男氏の音頭により「乾杯」の儀が執り行われました。

 乾杯!
これらのセレモニーが終わり、各テーブルごとに歓談が開始されました。
奥田副大臣と会話が弾む荒屋団地田上町会長と中山副会長
盛り上がる祝宴模様
祝宴中、司会者が各テーブルを回り、町会長や諸団体長にマイクを向け、今年の抱負などを語っていただきました。
当町会の田上町会長にもスピーチが求められ、自己紹介と新任の挨拶が行われました。
宴たけなわの中、司会者より小藤公民館長の閉会挨拶が行われる旨が告げられ、今年も千坂公民館の自慢とする話が披露され、万歳三唱に移りました。

小藤公民館長の音頭による「万歳!」
以上、今年で2回目の「新春の集い」の模様でした。
各町会長や諸団体長が親しく酒を酌み交わすことにより、千坂校下の地域連帯意識が向上し、引いては校下発展の端緒となるに違いありません。