2012/06/25

町内会のホームページを更新

梅雨入りにしては良い天気が続いています。
5月に入ってから町会対抗ソフトボール大会、グラウンドゴルフ大会が矢継ぎ早に開催されました。
残念ながらどれも上位入賞はなりませんでしたが、出場された選手の皆さんは全力を尽くされました。
次はバレーボール大会です。昨年、5年間初戦敗退が続いていたところ、初戦を勝ち取ることができました。
かつて当町会は長年千坂校下の覇者であった歴史があると聞いています。
名誉ある覇者の地位を取り戻すため、地道に努力していきましょう。
 
さて、町会だより№201号が発行されました。



荒屋団地ホームページ http://www2.spacelan.ne.jp/~arayadanti/  からどうぞ

2012/06/21

第7回紀祥会の晴れ舞台

6月17日(日)に、北国新聞赤羽ホールにおいて開催された、県内の邦楽舞踊界の次代を担う中堅、若手による15番を演じた

第7回紀祥会の晴れ舞台の模様が、本日(6/21)北国新聞朝刊に大きく掲載されました。
町内から出演された赤田すみ子さんが凛とした姿で写真に写されていました。昨日、本人から話を聞くことができました。
「去年までは三味線を弾いていたので、今回もそのつもりでいたが、先生から唄をと指示された。」と、満足げに話をされました。
前列左から2人目が赤田さん
吾が町内にこのように邦楽界で活躍されている方がおられることを誇りに思います。

ご町内皆様へ
     このような方が、おられるとの居られるとの情報をお寄せください。ご紹介させて戴きます。





2012/06/20

千坂ボランティア研修会で飛騨古川へ

本日(6/19)、千坂校下社会福祉協議会主催の千坂ボランティア研修会が開催されました。

参加者43名(当町会関係8名)が観光バスに乗り、飛騨古川まつり会館・街並み散策、道の駅「神岡スカイドーム」等を見学しました。

車中では成年後見制度や高齢者虐待に関する研修がビデオにより実施されました。
今日は台風の影響なのか天候が崩れ、朝のうちはかなり強い雨となりましたが、午後から小降りになりました。
最初に向かったのが飛騨古川まつり会館。
高山の屋台より少し小さめながら、飛騨の匠の技を駆使して豪華絢爛に仕立てられていました。
まつりの模様を3D映画で紹介され、大迫力のあるスクリーンにくぎ付けとなりました。
飛騨古川まつり会館の案内図
飛騨の匠の技を存分に生かした木工細工の実演を見学
祭り屋台や起こし太鼓展示場



街並み見学
街並みは古い調和した建物が続いており、情緒ある雰囲気を醸し出しています。
行政が街並み保存に力を注ぎ、住民が景観条例を順守していることがよくわかります。

楽しい昼食タイム
メインディッシュは生ホウ葉で飛騨牛のみそ焼き

道の駅・神岡スカイドーム
飛騨古川を後にして、最後に道の駅・神岡スカイドームを見学。宇宙線ニュートリノ観測所の一部を再現した展示室がありました。
ニュートリノって何?と解説するビデオを見ても???でした。

千坂地区の社会福祉を担う民生委員の皆さんやボランティアの皆さんのお蔭で、地域福祉に寄与することができているので益々のご協力をお願いします・・・・・と、蓑輪民協会長から締めくくりの挨拶があり、無事所定時間に帰着しました。






2012/06/18

町会ブログが千坂校下のほか海外でも注目

荒屋団地町会は町会活動に関する情報を広く一般公開する必要性を重視し、荒屋団地ネットサークルにホームページの作成協力を依頼し、5年前にホームページを開設しました。
町会活動全般の動きをホームページにアップ更新をしていましたが、行事の状況をスピーディに更新するのが困難になったため、行事に関してはブログ化することに踏みきりました。

一昨年(H22/11/10)に町会ブログを開設してから1年7か月が経過しました。ブログ化して更新作業が容易にできるようになり、現在まで89件をアップしました。
この記事を閲覧した件数のデータを調査したところ、次のようになりました。

昨年、千坂校下町会連合会のブログが開設されてから、そのブログを経由したアクセスが急上昇しています。

閲覧総件数 15,152件    閲覧記事ベストテンは以下のとおりです。


昨年7月にアップした悠々サロン「金魚の折紙で風鈴」がトップとなっており、今日でもアクセスがあります。ワード検索で金魚の折紙と入力すると町会ブログが表示されるためでしょう。

ついで今月3日にアップした百万石行列体験記にアクセスが急上昇しました。タイトル名で検索ヒット数が多くあることが推測されます。
また、世界各国からのアクセスがあるのに驚かされます。


これ以外に、イギリス、フランス、中国、韓国、アルゼンチン等からアクセスがありました。
驚くことに、総閲覧件数の10%もアメリカからのアクセスがあることです。

(注)このブログが、google の Blogger を利用しているので、人口が多いと思われます。

このように、町会ブログが国内外の大勢の人から注目されており、皆さんの期待を裏切らない記事のアップに心掛けたいと考えています。


2012/06/16

願い事よ叶え!荒屋悠々サロンで七夕飾り作成

本日(6/16)、荒屋会館において第58回荒屋悠々サロンが開催されました。

今回は七夕飾りを作成するため、子供会にも参加協力を要請したところ、高齢者に交じって大勢の子供たちが参加してくれました。

七夕飾りの作成に先立って、包括支援センター畠中さんや(株)明治から講師をお招きして、高齢者の低栄養・水分補給について講演が行われ、栄養食品の種類や効能、試食等がありました。

笠井講師の講演
試食試飲の準備中
これはおいしいね
講演が終わり、いよいよ子ども達が待ちかねた七夕飾りの作成に移りました。
会場に「たなばたさま」の唱歌が流れる中、参加者全員に短冊が配付され、願い事を記入することになりました。

何を書こうかな・・・・と思案中

願い事を書いてから七夕飾り作成

荒屋会館玄関前に飾り完成!


荒屋団地町会では、高齢者の社会交流促進のため、町会が強力にバックアップを行っており、また、多世代間の交流を強化するため、先月実施した餅つき大会と、秋に多世代ふれあい交流会を実施しており、悠々サロンスタッフの皆さんにご尽力をいただいて大きな効果を生み出しているところです。

この活動が高評価されており、本年度も石川県社会福祉協議会から活動補助金の交付がありました。
こうした活動が千坂校下の各町会にも広がりが出てほしいと期待しているところです。


町内の邦楽舞踊愛好者が発表会に

荒屋団地には長年にわたり芸能芸術の道を日夜研鑽されている方が多く住んでおられます。
舞踊や民謡の名取も大勢おられますし、絵画部門、歌壇部門にも優秀な水準の域にある方も珍しくありません。
そんな中、明日(6/17)、北国新聞赤羽ホールにおいて、県内の邦楽舞踊界の次代を担う中堅、若手による15番を演じる第7回紀祥会が開催されます。
長唄の部では、北陸花菱会に所属されている14班の赤田すみ子が出演されることが報道されました。

前列中央に赤田すみ子さん
赤田さんには、悠々サロンでお正月に三味線を奏じながら長唄を披露していただいています。今後益々のご活躍を期待します。

さて、去る62日に開催された百万石まつりで武者行列に参加した記念写真が、金沢市町会連合会から送付されてきましたのでご披露いたします。

2012/06/04

町会対抗GG大会で熱戦が展開

昨日(6/3)、北部公園において第18回町会対抗グラウンドゴルフ大会が開催されました。

18町会45チームが参加、総勢135名による熱戦が展開されました。
開会式
季節もよし、天候も最高のコンデションの下、日頃の練習成果の見せ所として腕を競い合いました。
 景品は誰の手に

清々しい空気と目に染みるグリーン
試合開始前の名前の相互確認(荒屋団地Aチーム)

ナイスショット!
11時30分に全チームホールアウトになり集計作業が開始されました。

成績集計作業開始
集計作業は時間を要する間、ホールインワンゲームが行われ、賞品がなくなるまで歓声が響きました。集計作業が終わり、表彰式に入りました。

その結果、優勝は法光寺Aチームが2連覇という偉業を成し遂げました。
当町会チームは健闘するも残念ながら入賞はなりませんでした。

当町会GG同好会の会員が徐々に増えてきました。1週間に1度だけの練習ですが、何よりもコミュニティの場としてとても楽しいという声があります。来年の大会では捲土重来を期待したいと思います。


2012/06/03

百万石行列体験記

昨日(6/2)、百万石まつりのメインイベントである百万石行列の加賀八家老行列に参加しました。

10時30分商工会議所で受付をして3階着付け会場に行きました。
床一面に武者用着衣や兜等1式がずらりと並べられており、足の踏み場もない大混雑状態となっていました。
着付け模様
鎧兜等の用具は京都の業者からリースで調達されたようで、着付をするスタッフや大将クラスを化粧するスタッフも京都の業者が担当していました。 着付が終わり向かい側の大谷廟所で記念撮影。その広場では利家親衛隊の猛訓練が行われました。
12時半過ぎ、バスで金沢駅地下広場へ行きました。そこも次つぎと出場者が集まり、あの大広場が埋めつくされました。
14時、ホテル金沢前の路上に行き、想定外の戦闘演習が行われました。長い竹棹に付けられた旗を持って約50mほど雄叫びを上げながら全力疾走せよと指示があって、2回繰り返されへとへとに。
これを駅前、武蔵、香林坊、市役所前でやると聞いて「ええっ!」と。

旗持ち容姿
休憩中

いざ出発!

武蔵が辻付近

堤町付近 

香林坊付近で演習中
ビル風が強くて旗を握る力が要求されました。香林坊を過ぎるころには草鞋が擦り切れ始め、足が痛くなってきました。
それでも、大観衆の眼前を歩ける快感も味わうことができました。金沢城に何とかたどり着くことができ、役目を果たした安堵感が涌きました。

また出てくださいと頼まれたら丁寧にお断りをしようと前田副会長と意見が一致しました。

町内の方からご声援もありました。ありがとうございました。

全国各地に武者行列がありますが、百万石行列の武者行列は、そのスケールは他に引けをとらないものと思われます。金沢市の百万石まつりにかける熱意が伝わってきました。
なお、ハードな行列に配慮してなのか、出演報酬は1万円が支給されました。