最初に訪れた場所は「くらしの博物館」。ここは前紫錦台中学校の校舎で、その前は県立金沢二中として使われており、明治中期の建物として重要文化財に指定されています。
| 副館長が特別に案内説明された |
| そして建物内へ |
| 東大の先生が本校舎を設計されたという |
| 昭和時代の婚礼衣装等の説明 |
| 昭和40年頃の居間を再現 なつかしいねぇ。 |
| 2階の展示場は3年前に開設された |
| 筆者も中学時代にこの階段を上り下りした |
| 旧制中学時代の教室再現 |
| 本館前で記念写真を撮影 |
| 博物館に隣接している中学の通用門でもある |
| レンガ造りの建物に入って係員の説明を聞く |
| 本館に挟まれた空間にモダンな休憩所があった |
見学後、町内のレストランで食事会となった。食事会には町会長と庄司副会長が参加されました。
| レストランは定休日だったが店長の粋な計らいで特別にオープンして貰えた |
| 楽しい話題がいっぱいに広がった |
| どのテーブルでも笑顔が溢れた |
0 件のコメント:
コメントを投稿