12月17日午後0時から、荒屋町地内にある料理店において平成5年忘年会が開催されました。参加者は17名(男7名女10名)で、町内の料理店での忘年会は初めてでした。今日は早朝から荒れた天候となり、料理店まで近いといえども遠く感じました。0時ジャストに能田会長が挨拶され、続いて中屋氏の音頭で乾杯となり賑やかな祝宴が開始されました。
![]() |
県道沿い・味処南膳 |
会場は17名で満席でした |
この店は料理が旨いと定評があり、ネットで有名となり 遠方からの来客が増えています |
話題が佳境に入ってきました |
12月17日午後0時から、荒屋町地内にある料理店において平成5年忘年会が開催されました。参加者は17名(男7名女10名)で、町内の料理店での忘年会は初めてでした。今日は早朝から荒れた天候となり、料理店まで近いといえども遠く感じました。0時ジャストに能田会長が挨拶され、続いて中屋氏の音頭で乾杯となり賑やかな祝宴が開始されました。
![]() |
県道沿い・味処南膳 |
会場は17名で満席でした |
この店は料理が旨いと定評があり、ネットで有名となり 遠方からの来客が増えています |
話題が佳境に入ってきました |
12月16日午後1時30分から、荒屋会館3Fにおいて第174回悠々サロンが開催されました。今回は先月に作成した干支の切り絵づくりが時間切れで完成に至らなかったため、その仕上げ作業となりました。
家で作業をされた方もおられました |
完成した干支の絵です |
こちらの皆さんも出来ました! |
平成18年に創設された地域サロンは、今年で17年目を迎え 第173回目となる荒屋悠々サロンが、11月18日午後1時30分から荒屋会館で開催されました。今回は医薬品について、瑠璃光薬局 泉 修也 薬剤師の講演が行われました。
瑠璃光薬局崎浦店 泉 修也 薬剤師の講演 |
全員に色紙に書かれた輪郭だけの辰と着色のある新聞紙が配られました |
新聞の色の切り出し作業中 |
この色がいいかなぁと思案中 |
金沢市から、恒例の花の苗が配布される季節になりました。これに合わせて、事前(11月5日)南小公園の花壇の整備を実施しました。参加者は、町会役員 山岸さん 加藤さん 中山さんの4名で、2カ所を行いました。
11月3日(金)10時から11時30分の予定で、公園の植栽が、大きくなり、ケーブルに触れるようになり、公園環境美化のボランテア作業でした。
おたすけ隊、町会役員、会員有志の皆さんでの合同作業でした。作業は、電動チエンソー 丸鋸などで剪定をして、段取よく片付けが出来ました。ちょっとは、スッキリしました。町会内の美化などにご協力いただきありがとうございました。
BBQの準備が出来ていたので、皆さんでご苦労さん会を実施しました。参加された皆さんにはお疲れ様でした。
毎年2度開催されるシニアクラブ旅行会が、昨日(29日)開催されました。行先は小松市内の「苔の里」、那谷寺、加賀フルーツランドでした。参加者22名を乗せたバスは荒屋団地を9時に出発し、金沢マラソンの通行止め前に市内を通過しました。道の駅こまつ木場潟でトイレ休憩してから苔の里に向かいました。
苔の里は人口30人に満たない集落にあり、有志が維持管理をされていると説明がありました。
苔の生えた庭は広大 |
素晴らしい眺め! |
それでも紅葉している樹木もありました |
急な石段を登った |
もうすぐ到着です |
荒屋団地のシニアは元気です! |
![]() |
レストランは左端の建物内でした |
![]() |
22名全員の集合写真です |
![]() |
フルーツランド内のリンゴ園まで再びバスに乗車した |
9月17日(日)、朝8時半から荒屋町内の小学生(総勢26人)が参加し、こども太鼓みこし行列が町内を練り歩きました。
途中、多くの方々から暖かいおお声がけと多分なご祝儀を賜りました!