2024/06/10

春の花いっぱい運動

毎年恒例の「春の花いっぱい運動」で、町会の皆さんに花苗240個を配布しました。

花苗の種類はベコニア、サルビア、ニチニチソウ、マリーゴルドの4種です。

昨年にインパチェンスの病気が流行したため、今年はニチニチソウに変更となりました。


南小公園の花壇にも植えました。

2024/06/04

第30回 千坂校下町会対抗グランドゴルフ大会に出場

 6月2日に開催された「第30回 千坂校下町会対抗グランドゴルフ大会に出場」に参加しました。 [YouTube動画]⇒

団体戦の成績は以下のとおりです。

 Aチーム(木村さん、小路さん、藤江さん、池田さん): 

 Bチーム(山岸さん、小幡さん、北方さん、竹林さん):19

 Cチーム(野谷さん、大島さん、赤尾さん、山岸さん):30



女子の部では池田さんが1位(おめでとうございます)、男子の部では小路さんが21位でした。


参加された皆さん、お疲れさまでした。

次は7月7日の町会対抗バレーボール大会で頑張りましょう!

2024/06/03

百万石行列(パレード)で町内の水上稟子ちゃんが「玉姫」役を見事果たした!

主催者が6月1日の百万石まつりパレードの玉姫役を募集したところ、84人もの応募者があり、審査の結果、吾が町内の水上稟子ちゃん (7班)に白羽の矢があたり、パレードに参加され見事に大役を果たされました。

当日は晴天に恵まれ、41万人の見物客で金沢市内が埋まりました。

パレードの前段として太鼓うちから開始されました

珠姫も手を振っています

元町会長で祖父の中山良一さんは車に合わせて
小走りに城内まで走破されました
ご苦労様でした

吾が町内から、珠姫役が抜擢されたことは喜ばしい限りです。そしてその役を見事に努められ、ご家族の皆様に心からお祝いを申し上げます。おめでとうございました。

2024/06/01

第73回 金沢百万石まつり 子どもちょうちん行列

 毎年恒例の「ちょうちん行列」、運営していた子ども会連合会が被災地支援にあたっているため、ことしは地域ごとの開催となりました

千坂小学校の運動場に、各町会から小学校5、6年生が集合しました

午後7時すぎにちょうちんを灯して出発です


疋田⇒神谷内⇒法光寺⇒横枕を回ってピロティに戻り、三本締めで解散です

参加された皆さん、ご苦労様でした!!


2024/05/19

年に1度の健康講座 第179回悠々サロン

昨日(18日)午後1時30分から、荒屋会館において第179回荒屋悠々サロンが開催されました。今回は地域包括センターふくひさの健康講座として、ダスキンヘルスレント金沢ステーションによる講座が開かれました。

講座は座学「転倒予防」として、①転倒のリスク・発生場所、②転倒の原因、③転倒防止グッズの紹介が行われました。

講師の皆さん

皆さんは熱心に聴講されました

転倒の原因について講義中

講座の次に、②「実践チャレンジ・体組成計で測定」に進み、参加者全員が「体組成計で測定」を行いました。
1人づつ体組成計で測定しました

測定結果は各個人全員に配布されました。測定項目は実に多く、筋肉と体脂肪について細かく評価されているのには驚きでした。

まだ関心のある方で悠々サロンに参加されていない方は、是非入会をお勧めいたします。
なお、経費は社会福祉協議会から交付される補助金で賄われており、入会費や会費は不要となっています。毎月第3土曜日pm1時30分から3時まで開催しております。どうぞお越しください。

2024/04/21

ゴキブリ退治に絶妙的効果発揮の団子づくり:第178回荒屋悠々サロン

20日(土)午後1時30分から、荒屋会館において第178回悠々サロンが開催されました。今回は毎年この時期に開催している「ゴキブリだんご」づくりをしました。講師は北永さんにお願いしました。

先ずホウ酸を練る作業から

ホウ酸ほかの撹拌物は各テーブルごとに配布され必要量を練る

この撹拌物をちぎり、瓶のキャップに丸めたものを乗せ、一人10個づつ分配となります。

製作時間が目に見えて短くなりました

各自持ち帰り用の団子をプラケースに収める

だんご作りを終え、ゲーム感覚で行ういろんな問題を解いていく問題集が配布されそれに真剣に取り組みました。

意外と難しい!

問題集と取り組んだ後、金沢健康体操を行いますが、町会の都合でパソコンの取り扱い方が変更されたことに伴いCDの操作不能となり中止となりました。
次回は金沢健康体操ができるように考えたいと思います。

2024/04/02

第4回 花見「桜まつり」開催

 3月31日(日)に第4回 花見「桜まつり」を開催しました




残念ながら桜の開花は間に合いませんでしたが、沢山の方々に参加していただきました

町会長の開会宣言

最近、当町会では可愛い笑顔が増えています!

300名以上の方々で会場は大賑わいです

中山さんがアカペラで自慢のこぶしを披露!

最後はお楽しみのビンゴ大会、特賞は???、参加賞はティッシュでした

ご来場いただいた皆さん、そして開催にご尽力くださったスタッフの皆さんにお礼申し上げます