2022/04/29

おたすけ隊の活動

  おたすけ隊は、4月28日に、クリーンデーに合わせて町内の、Nさんのご用命で、駐車場前の側溝の泥上げでした。

 駐車場のグレーチングの重量が重いので、大変でしたが、隊員3名での作業でした。綺麗になり、喜んでいただきました。かつ町内の美化にもなりました。作業料金は、1,500円を頂きました。



町内の皆さんもお困りごとが、ありましたら、役員等に連絡ください。お手伝いをさせていただきます。


2022/04/24

ゴキブリ退治の団子つくり:第158回荒屋悠々サロン開催

ちょっと気温下がり目だった昨日(23日) 、午後1時30分から荒屋会館において、第158回荒屋悠々サロンが開催されました。諸般の事情で1週遅れの開催となりました。今回は毎年4月のサロンでお決まりのコースとなっている、ゴキブリ退治用の団子づくりをしました。

ホウ酸や小麦粉等をスタッフが準備してもらったので、各テーブル毎に配付されました。

砂糖や牛乳も準備されました

団子の材料表です

ホウ酸はかぶれ防止が必要のため調合は全員手袋装着でした
練って丸めた団子はお茶の容器の蓋を利用しました。

もうすぐ調合が終わります

1人当たりの目安は20個程度としました

この容器は卵ケースを流用しました
この団子の効果は非常に高く、昨年は1匹も出なかったという家庭もありました。
容易に作ることが出来ますので、材料表を参考にトライしてみてください。
団子作りが終了して、最後の行なっている体操のビデオを使用しようとした際に、パソコンの具合が悪く、代表が前に立って簡単な体操に変更しました。

会員が減少しているため、入会者の増加策として新築落成した県立図書館の見学会を検討しています。具体化しましたら参加者の募集をしますので、是非応募されますようお願いいたします。

2022/04/03

ホームページをリニュアル

 荒屋団地のホームページを開設してから10数年を経過をしましたが、その後の、ブログ等のシステムが普及した。

それに伴い、掲載内容の変更を行っておりました。今回より、誰でもがメンテナンスをでき、必要な方が、投稿できる仕組みに変更を致しました。

ホームページとブログの整理を図り、日常の動きは、ブログに移行をするようにしました。引き続き、ご利用ください。

なお、デザイン等は、制約がありますが、掲載内容等に要望がありましたら、ブログのコメント欄へ投稿または、町会役員に連絡ください。

       👆ホーム で「荒屋団地ホームページ」に移行します。           


2022/03/20

ちょっと複雑な折り紙に挑戦:第157回荒屋悠々サロン

ぽかぽか陽気から一気に冬に戻ったような昨日(3月19日)でしたが、午後1時30分から荒屋会館において第157回悠々サロンが開催されました。
今回は子供たちと一緒に折り紙を楽しむことになりました。

土居本代表の挨拶

土居本代表と中屋顧問の挨拶が終わって、折りたたんだ4つの色紙が配られました。これを広げつなぎ合わせて完成ですが、何回も広げてセロテープやのり付けしながらかなり複雑な作業となりました。

全員に4つの折りたたんだ色紙が配られました

それでは始めましょう

子供たちも真剣にチャレンジしました

4つの折り紙を広げてセロテープで繋ぎます

もうすぐ完成です

完成しました!

今回の折り紙は少々難しい感じでしたが、この形がひろげる度に様々に変化をする楽しみがあります。
先月は子供たちとお雛様の折り紙を予定していましたが、コロナが猛威をふるっていることから、やむを得ず中止となりました。今回は細心の注意を払って、開催に漕ぎつくことが出来ました。そしてまた、今回から新規に参加された方がありました。まだまだ余裕がありますので皆さんの参加をお待ちしています。

2022/01/24

1月24日の回覧板

1月下旬の回覧板です。

〇リサイクル不用品回収のお願い  … … … … … … …   千坂小学校育友会

〇千坂公民館スマホ教室の開催  … … … … … … …   千坂公民館

〇弁護士による無料法律相談会 … … … … … … …   金沢弁護士会

〇地域安全ニュース  … … … … … … …  金沢東警察署・金沢東防犯協会

〇学校便り 北斗   … … … … … … …  北鳴中学校

〇この人と語る 2021  … … … … … … … 千坂校下コミュニティー協議会
   (各世帯配布)

                              以  上

2022/01/16

犬も歩けば棒に当たるの意味は?第156回荒屋悠々サロン

昨日(1月15日)午後1時30分より荒屋会館において、令和4年初回となる第156回悠々サロンが開催されました。今回は幼い頃炬燵に入りながら「いろはがるた」で遊びましたが、その意味は以外と知らないままで現在に至った人も多いのではないかということで、クイズ方式で一つ一つ改めて考えて見ることにしました。

全員に問題用紙が配付されました

 犬も歩けば〇〇〇 
ねこに〇〇〇、この〇〇〇に限らず全員が正解でしたが、その意味は以外と「?」もかなりありました。

順番に〇〇〇を回答
案外、知っているようで知らない意味については、解説書を読む人から聞いて「へぇ、そうなんや」と感心しながら納得しました。
次に、ビンゴゲームに移りました。

子どもさんがお手伝い
コトンと落ちる白いたまの番号を読み上げあれるごとに、一喜一憂の声が上がりました。

最後の景品はじゃんけん
このじゃんけんは「負けた方が残る」という真逆の要領が採用され、あちこちから、「しまった、勝っちゃった」と言う声が上がり笑い声に包まれました。

残りの景品はじゃんけんで
今回は予定の時間は3時が普通ですが、コロナ禍に鑑み2時30分に体操をして終わりとなりました。
元気よく「いいね金沢健康体操」
来月は子どもさんを交えて、お雛様作りをしますので、是非参加されるも良し、見学されるも良し、お気軽にお越しください。

2022/01/08

1月8日 回覧板

 あけましておめでとうございます!

今年最初の回覧板です。


〇千木町交番        ………………………………  金沢東警察署・千木町交番
    ・運転免許翔証の返納が交番駐在所でできます 
    ・1月10日は110番の日 !

〇第35回少連祭のご案内    ………………………………  千坂少年連盟

〇学校打より      ………………………………  千坂小学校

〇荒屋悠々サロンの参加者募集 ……………………………… 荒屋悠々サロン

     お正月を楽しもう!! 
      抹茶を味わう

     お正月ゲーム
     健康体操など

                           以  上