2025/08/14

第60回 荒屋町住宅団地町会「盆踊り大会」開催!

8月9日(土)に「第60回 盆踊り大会」が開催されました

新しい町会長 片山さんの開会宣言により始まりです

まずは町内のちびっこによるダンスです

町内外の踊り子さんたちが踊りを披露してくださいました

今回のゲストは「ピエロのようへいくん
お子さんたちは当然ですが大人の方も大盛り上がりです!

荒屋町会定番の「〇✕ゲーム」です 勝者のみなさんおめでとうございます

最後はお楽しみ「大抽選会」です 賞品をゲットされた方々、おめでとうございます

抽選会のあとにもう一踊り!

最後は実行委員長:当田さんの挨拶でお開きとなりました

今回、町内外からご足労いただいた皆様、ご奉仕いただいた諸企業の皆様に心から感謝を申し上げます
また、準備から後片付けにご協力いただいたスタッフの皆様、ありがとうございました

2025/07/27

百坂町夏祭り訪問!

 7月26日(土)

楽しい横枕町会夏まつりを後に、今度は「百坂町夏祭り」を訪問させていただきました

平木さんがノリノリで踊られてました


他町会の方々とのコミュニケーションです


スタッフのみなさん、暑い中ご苦労様です
最後は大抽選会で一喜一憂、お疲れ様でした

百坂町町会のみなさん、楽しいひと時をありがとうございました
再来週は当町会の盆踊り大会です よろしくお願いします


横枕町会夏まつり訪問!

 7月26日(土)

本日ははすの里公園で開催されていた「横枕町会夏まつり」を訪問させていただきました

今回のゲスト①は「うちなだ愉快な仲間たち」です

町会長 横江さんのご挨拶のあと、町内ののど自慢の方が登場です
公民館館長 山腰さんも合流されました

今回のゲスト②は「加賀豊年太鼓保存会」です 力強いパフォーマンスは最高!

横枕町会のみなさん、ご対応ありがとうございました


2025/07/21

福久南夏まつり訪問!

7月20日(日)

昨日に引き続き、本日は福久南ほたる公園で開催されていた「福久南夏まつり」を訪問させていただきました

公園の中央には能登から譲り受けたキリコが掲げられていました

副会長の中さんが我々の対応をしてくださいました

まずはビンゴゲームで盛り上がっていました

町会長 佐藤さんの熱唱もありました

最後にみんなでキリコを担ぎ、公園内を練り歩きました


福久南町会のみなさん、親切にご対応いただき、ありがとうございました

<週末は横枕町、百坂町の夏祭りです よろしくお願いいたします>







2025/07/20

法光寺町夏祭り訪問!

 7月19日(土)

本日は法光寺ふれあい広場で開催されていた「法光寺町夏祭り」を訪問させていただきました

今回のメンバーは左から、山本副会長、片山町会長、当田さん、山岸さんです
今回のメンバーは左から、山本副会長、片山町会長、当田さん、山岸さんです

町会長(宮井さん)のご挨拶でお祭り開始です
前町会長の高島さんが我々の対応をしてくださいました

暑いのでかき氷が人気です でも、しばらくして売り切れました

やっぱり、子どもたちにはゲームが人気です

焼き方のみなさんはいつもご苦労様です 荒屋のKさんもお手伝いしてますね

踊り子さんの艶やか舞、子供たちは定番のジャンボリーミッキー!

法光寺町会のみなさん、親切丁寧にご対応いただきありがとうございました
<明日は福久南の夏祭りです よろしくお願いいたします>










2025/06/29

悠々サロンと子ども会が七夕飾りを作ったよ! 

今回の悠々サロン定例会は1週間遅れて開催されました。遅れた理由は「七夕かざり」の製作をなるべく七夕まつりの7月7日に近い日とするためでした。

今月の定例会は上記の理由により調整され、28日(土)午後1時30分から荒屋会館で開催されました。例年、子ども会の協力を得て七夕飾りを作っていますが、子ども会から15人の出席があり、これまでにない盛り上がりを見せていました。

1年生から6年生までの子供たちが参加されました

かなり細かい作業となりました

飾りも多種多様となります

もうすぐ出来上がりです

願い事を書いて作業が終了しました。
3階から作った飾りを持って1階階段横に準備した竹ササに取りつける作業となりました。

沢山の飾り付けを取り付けました

きれいな七夕飾りができました
皆さん、ありがとうございました!

このようなイベントは、高齢者と子供たちとの交流でお互いに顔見知りになりました。
子ども会の皆さん、参加していただきありがとうございました。

2025/06/09

第74回 金沢百万石祭り 子ども提灯太鼓行列(地域開催)

6月6日に行われた「 第74回 金沢百万石祭り 子ども提灯太鼓行列(地域開催:千坂校下)」に参加しました


開会式が行われたあと、提灯に火を灯して出発です

千坂小学校⇒疋田⇒神谷内⇒法光寺⇒横枕と約3Kmを回って千坂小学校に戻りました
参加されたみなさんご苦労様でした

2025/05/18

いつでもどこでも脳活 包括支援センターの出前講座

 昨日(17日)は毎月1回開催される悠々サロンの定例会でした。午後1時30分から荒屋会館に於いて、年1度の包括支援センターの出前講座で、川畑講師が指導に当たられました。

川畑講師のご挨拶

今回は「いつでもどこでも脳活」というプログラムについてご指導いただきました。この講座は認知症を予防し健康を維持したい人が、それぞれ自分にあわせてプログラムを選び活用することにより、健康で自分らしく暮らし続けられることを目的としています。

認知機能を支える4つのポイントについて解説

さぁ、やってみましょう

皆さん真剣に話を聞かれました

講義は約1時間、まとめのお話です

講座の後は二枚の絵が配られ、10か所の間違いを見つける作業をしました。これは意外と簡単なようで難しいという声がありました。

次に、シニアクラブの旅行会について説明があり、希望する人は申し込み書を代表あてに提出することになりました。
この後、飲み物とおやつが配布され、歓談しながらしばらくの時間を過ごしました。
悠々サロンは、町内の参加者が大半ですが、隣接する金市団地から2名の方が参加されています。まだ余裕がありますので町内の皆さんに是非参加してみていただくようお願いいたします。

2025/05/12

第三回 男の料理教室

「第三回 男の料理教室」を開催いたしました

今回のメニューは「筍ご飯」と「スパニッシュオムレツ」です

まずは大島さんから初参加メンバーの紹介があり、教室開始です

(初参加メンバー:岩田さん、庄司さん、出口さん、当田さん)
和気あいあいと調理が進みました
アクシデントも発生!
無事に完成です

いつもはここからランチタイムでしたけど、
このあとソフトボールの練習があり、皆さん自宅に持ち帰りました
また次回もご参加ください