2025/10/19

紙をちぎってデザインすることは難しかった

荒屋悠々サロンは、10月18日午後1時30分から荒屋会館3階ホールにおいて、第196回となる定例会を開催しました。今回は少し早めとなりましたが、来年の干支にちなみ「馬の飾り絵」を製作することになりました。
全員に馬の下絵がしつらえた台紙が配布され、製作開始となりました。

参加者15名全員に材料が配布されました

サンプルが掲示されました

新聞紙をちぎって絵を製作します

手先の器用さが求められました

今回は子供会からの参加もありました

ちょっと時間が足りませんでした。残りの作業は翌日13時から開催しますと役員の方から説明がありました。
ちぎる紙の大きさや色合い等で慎重に作業が進められたので、時間内で仕上げることは困難でした。この作業は色々と想像力を豊かにしなければなりませんので翌日13時から再挑戦することになりました。頭を目いっぱい働かせた1時間半でした。

2025/09/21

歴史博物館と国立工芸館を巡り歴史と名作品展を楽しんだ(荒屋悠々サロン)

 悠々サロンでは、年に1度金沢市内の要所を巡って楽しんでいますが、9月20日小型バスをチャーターして県立歴史博物館と国立工芸館を巡りました。参加者の中には子供さんも混じって総勢18名の参加でした。

県立歴史博物館では、これまで2階の展示場を見学しましたが、今回は1階の展示場だけでした。

歴史博物館へ入場

栄華を誇った北前船の模型

歴史博物館に隣接する加賀本多博物館の見学をした人もありました。
歴博見学後は隣接する国立工芸館へ移動しました。

参加された皆さん

入場受付中

展示場は広く、1階と2階にまたがって展示品が並べられていました。
見学後はバスに乗り町内の食事処南膳の前で下車して、食事会となりました。

終始、笑い声で賑やかでした

このように、悠々サロンでは楽しい行事で親睦を深めています。60歳以上であれば入会可能ですので町内の皆さんと楽しい時間を過ごしませんか。
入会をお待ちしております。

2025/08/31

笑い声が途切れなかった1時間半 荒屋悠々サロン

30日午後1時30分から集会所3Fにおいて、第194回荒屋悠々サロンが開催されました。今回は「金沢わくわく大楽塾」代表の寺田美穂さんをお招きして、楽しい時間を過ごしました。タイトルは「笑顔」と「感謝」でした。

自己紹介の寺田美穂さん
ラフターヨガ・笑って元気!!という表示で今日はどんなことをするのか説明されました。

椅子から立ち上がって「準備運動でーす」

元気よく体を動かしました
生活で「笑い」が最も重要ですと話されました。

おまじないかな?

ありがとうあなた・・・と「感謝」しましょう

参加者全員が心の芯から笑って踊る1時間半でした。これまで色々と大勢の人からお話を聞いたことがありますが、今回の講演会は主催者の素晴らしいご指導により全員が心から楽しい時間を過ごすことができました。講師の寺田美穂さんに厚くお礼を申し上げます。
町内の皆さん、是非悠々サロンに一人でも多く参加されますようお待ちしています。

2025/08/14

第60回 荒屋町住宅団地町会「盆踊り大会」開催!

8月9日(土)に「第60回 盆踊り大会」が開催されました

新しい町会長 片山さんの開会宣言により始まりです

まずは町内のちびっこによるダンスです

町内外の踊り子さんたちが踊りを披露してくださいました

今回のゲストは「ピエロのようへいくん
お子さんたちは当然ですが大人の方も大盛り上がりです!

荒屋町会定番の「〇✕ゲーム」です 勝者のみなさんおめでとうございます

最後はお楽しみ「大抽選会」です 賞品をゲットされた方々、おめでとうございます

抽選会のあとにもう一踊り!

最後は実行委員長:当田さんの挨拶でお開きとなりました

今回、町内外からご足労いただいた皆様、ご奉仕いただいた諸企業の皆様に心から感謝を申し上げます
また、準備から後片付けにご協力いただいたスタッフの皆様、ありがとうございました

2025/07/27

百坂町夏祭り訪問!

 7月26日(土)

楽しい横枕町会夏まつりを後に、今度は「百坂町夏祭り」を訪問させていただきました

平木さんがノリノリで踊られてました


他町会の方々とのコミュニケーションです


スタッフのみなさん、暑い中ご苦労様です
最後は大抽選会で一喜一憂、お疲れ様でした

百坂町町会のみなさん、楽しいひと時をありがとうございました
再来週は当町会の盆踊り大会です よろしくお願いします


横枕町会夏まつり訪問!

 7月26日(土)

本日ははすの里公園で開催されていた「横枕町会夏まつり」を訪問させていただきました

今回のゲスト①は「うちなだ愉快な仲間たち」です

町会長 横江さんのご挨拶のあと、町内ののど自慢の方が登場です
公民館館長 山腰さんも合流されました

今回のゲスト②は「加賀豊年太鼓保存会」です 力強いパフォーマンスは最高!

横枕町会のみなさん、ご対応ありがとうございました


2025/07/21

福久南夏まつり訪問!

7月20日(日)

昨日に引き続き、本日は福久南ほたる公園で開催されていた「福久南夏まつり」を訪問させていただきました

公園の中央には能登から譲り受けたキリコが掲げられていました

副会長の中さんが我々の対応をしてくださいました

まずはビンゴゲームで盛り上がっていました

町会長 佐藤さんの熱唱もありました

最後にみんなでキリコを担ぎ、公園内を練り歩きました


福久南町会のみなさん、親切にご対応いただき、ありがとうございました

<週末は横枕町、百坂町の夏祭りです よろしくお願いいたします>