荒屋悠々サロンは、10月18日午後1時30分から荒屋会館3階ホールにおいて、第196回となる定例会を開催しました。今回は少し早めとなりましたが、来年の干支にちなみ「馬の飾り絵」を製作することになりました。
全員に馬の下絵がしつらえた台紙が配布され、製作開始となりました。
参加者15名全員に材料が配布されました |
サンプルが掲示されました |
新聞紙をちぎって絵を製作します |
手先の器用さが求められました |
地域活動や町内会の動き、できごとなどをボランテアで掲載をしています。少しでも広がりができればうれしいことです**
荒屋悠々サロンは、10月18日午後1時30分から荒屋会館3階ホールにおいて、第196回となる定例会を開催しました。今回は少し早めとなりましたが、来年の干支にちなみ「馬の飾り絵」を製作することになりました。
全員に馬の下絵がしつらえた台紙が配布され、製作開始となりました。
参加者15名全員に材料が配布されました |
サンプルが掲示されました |
新聞紙をちぎって絵を製作します |
手先の器用さが求められました |
悠々サロンでは、年に1度金沢市内の要所を巡って楽しんでいますが、9月20日小型バスをチャーターして県立歴史博物館と国立工芸館を巡りました。参加者の中には子供さんも混じって総勢18名の参加でした。
県立歴史博物館では、これまで2階の展示場を見学しましたが、今回は1階の展示場だけでした。
歴史博物館へ入場 |
参加された皆さん |
入場受付中 |
終始、笑い声で賑やかでした |
30日午後1時30分から集会所3Fにおいて、第194回荒屋悠々サロンが開催されました。今回は「金沢わくわく大楽塾」代表の寺田美穂さんをお招きして、楽しい時間を過ごしました。タイトルは「笑顔」と「感謝」でした。
![]() |
自己紹介の寺田美穂さん |
![]() |
椅子から立ち上がって「準備運動でーす」 |
![]() |
元気よく体を動かしました |
![]() |
おまじないかな? |
![]() |
ありがとうあなた・・・と「感謝」しましょう |
8月9日(土)に「第60回 盆踊り大会」が開催されました
7月26日(土)
楽しい横枕町会夏まつりを後に、今度は「百坂町夏祭り」を訪問させていただきました
7月26日(土)
本日ははすの里公園で開催されていた「横枕町会夏まつり」を訪問させていただきました
今回のゲスト②は「加賀豊年太鼓保存会」です 力強いパフォーマンスは最高!
横枕町会のみなさん、ご対応ありがとうございました
7月20日(日)
昨日に引き続き、本日は福久南ほたる公園で開催されていた「福久南夏まつり」を訪問させていただきました
公園の中央には能登から譲り受けたキリコが掲げられていました
最後にみんなでキリコを担ぎ、公園内を練り歩きました
福久南町会のみなさん、親切にご対応いただき、ありがとうございました
<週末は横枕町、百坂町の夏祭りです よろしくお願いいたします>