2013/07/27

第48回納涼盆踊り大会の案内  ~荒屋町児童公園~

 梅雨も明けてはいませんが、暑い日が続いております。
 先の「町会だより 第208号」でご案内を致しましたように、今年も盆踊り大会を開催することになりました。昨日(7/26)拡大役員会を開催致しまして、ご協力を戴ける関係者約40名の全体打合せを実施いたしました。
 昨年は、50周年の記念事業の一貫として、実施企模も大きくなりましたが、今年は従来の「荒屋町児童公園」で実施致します。

 大抽選会や新たに誰でもが参加できるように「○×クイズ」なども実施致します。たくさんの参加をお待ち致しております。
 今日よ(7/27)より開催日まで、のイベントの案内看板を「金沢信用金庫前」と交差点に掲示を致しました。

金信横の案内板

交差点の案内板
 なお、詳しいパンフレット等は、近日中に配布させていただきます。

2013/07/22

千坂校下防災訓練が実施  ~学童避難も同時開催~

7月21日(日)に第17回防災訓練が実施されました。
(想定災害)
 7月21日(日)午前8時30分森本・富樫断層を震源とする M7.3の地震が発生したことを想定して訓練
(一次避難場所)   
 荒屋町児童公園 
(訓練概要)   
訓練開始と同時に一次避難場所に設定された「児童公園」に避難者が集まってきました。今回は、千坂小学校の児童も町会単位でここに集合をして、小学校へ避難する訓練も同時に実施され、防災意識の醸成と合わせて授業参観の登校日だったようです。
班長さんは、それぞれの班の安否情報を確認のため、各所帯を廻り、避難状況を玄関に張り出された「避難カード」を点検し、児童公園の駐在した情報班に報告されました。班長さんは、早朝から、町内の点検をして頂きましてありがとうございました。
続々と避難者集合
避難状況 右側は実際避難をした住民数
8時40分には、全所帯の状況が報告され一覧表に記載をして、無事一次避難完了です。その後、避難先である千坂小学校の体育館に向けて学童と住民(40人)共に避難を致しました。


校下の避難者で満員

AED訓練

初期消化訓練

学童の避難所体験
千坂小学校の体育館は、避難訓練の1470人と参議院の選挙と重なり、大混雑でしたが、体育館の2階の集合しました。その後、初期消火訓練、応急処置(AED)、煙中避難訓練、段ボールでの避難所の開設手順を地域の防災士の指導によりされました。
11時には訓練を終了して、炊き出し班による「非常食」を頂き、解散を致しました。その後、選挙の投票をされて帰宅された方もおいでのようでした。
防災士に講演
訓練の反省にについては、別途役員会の対応をしなければならないですが、情報収集や、その後の対応を確実にできるような仕組みに改善をしなければならない点がいくつかありました。

a

2013/07/21

千坂校下防災訓練がはじまりました。

これは訓練情報です

千坂校下防災演習の避難状況報告 (速報)
7月21日 (日) 8時50分 現在

町会名 荒屋団地町会

            世帯数   243 世帯   ( 男  362  女 413 )
一次避難場所への避難者

             ( 男  180  女 214 )

○死 者

( 男  0  女 0 )
○行方不明(避難カードがない世帯) 

( 男  150  女 154 )

○負傷者(けがをして動けません)

( 男  4   女 4        )
○家屋倒壊で救出が必要な要介護者がいますので手配をお願いします。避難者は、避難施設に移動を開始しました。
現地連絡場所  荒屋町児童公園 (町会情報班が待機をしています。)

 

連合町会のブログの輻輳により、表示が出来ない状態になっておりましたので、町会ブログに表示した。現在、町会の避難者(約40名及び小学生)は、千坂小学校にむかって避難をしております。

一部の方には、児童公園で訓練終了となりました。

2013/07/20

第70回荒屋悠々サロンで明日の防災訓練等について学ぶ

毎月3週土曜日に開催している荒屋悠々サロンが、本日(7/20)、第70回目を迎え荒屋会館において開催されました。
今回は、昨年度から家庭ごみの分け方、出し方が変更になったにも関わらず、未だに間違って出される人が多いため、金沢市リサイクル推進課加藤氏から講習を受けることになりました。
その受講の前に、中屋顧問から明日実施される校下防災訓練について簡単に概要の説明がありました。
森本・富樫活断層について説明
なぜ、千坂校下自主防災会が熱意を持って防災訓練を毎年実施しているのか、その理由を大型画面を用いて説明されました。
わが国の活断層の中で校下を縦断する活断層の30年地震発生確率が高いとされていること、発生した場合、震度6強が想定され甚大な被害が発生することを学びました。
震度6強の範囲に千坂校下がすっぽり入っている説明を聞く
明日の避難訓練に是非参加をと呼びかけが行われた
市リサイクル推進課加藤氏の講演
数種類の資料を見ながら真剣に受講
最後にコンポストについて説明
最近、違反ゴミが頻繁に出されるようになったと参加者からの声があがりました。
早朝、見知らぬ人が車でやってきて出しているとの報告もありました。
この後、5,6,7月生まれの方5名の誕生会を行いました。それぞれの方からお礼の言葉が述べられました。
お茶タイムには映画「ビルマの竪琴」のダイジェスト版を鑑賞しながら、旅愁、おぼろ月夜、埴生の宿を合唱しました。奇跡的な英国軍と日本陸軍兵士達の大合唱に感動された方が多くありました。
画面を見ながら「いいね金沢健康体操」中
参加者から、このような会に参加できて幸せですと話された方がありました。
次回は9月との案内があり終わりとなりました。スタッフの皆さん、ご苦労様でした。



2013/07/07

第49回千坂校下町会対抗バレーボール大会に参加

 本日(7/7)森本市民体育館において、千坂公民館主催で、「第49回千坂校下町会対抗バレーボール大会」が開催されました。これに伴い、当町会も新たなメンバーでこの大会に臨みました。
 町会が発足してから、まもなくこのバレーボール大会が始まったようで、町会発足、51年目とこの大会は49会と同じような歴史の重みを感じます。

さて、8時30分から開会式があり、公民館長、連合町会長、馳国会議員、むぎた市議会議員の挨拶に続き、選手宣誓、準備体操、ストレッチ体操をしてゲーム開始です。

荒屋町会は、エントリー選手(9名+2名)で少数精鋭の俄か仕立てのチームですが、お子さんの応援団あり和やかなチームとなりました。

予選では、2試合、それぞれ2セットを行い勝ち点により、決勝トーナメント行うもので、チームとしては、4セットを行うことになります。

予選の1回戦目は、疋田新生会と当たり、残念ながら2:0で敗北でしたが、セットを重ねるごとに点数が取れるようになっていきました。

第2試合目は、千木町Aとの対戦で、ここでも 1セット目は4:15  2セット目は 10:15 とリズムにのるのようでしたが、残念ながら敗れて、勝ち点をを獲得できず、決勝トーナメントへの進出はなりませんでした。

しかしながら、このチームは、試合を重ねることに連携が取れてきたので、ちょっと練習を本格的にすることにより、十分可能性があることがわかり、大きな成果でもあります。

これからもサークル等でこのような方々が集まる機会を作るとこが町会活動の活性化につながると思った次第です。

その後の、決勝トーナメントはどうような結果になったかは、その後の連合町会ブログ等に書かれると思います。


体育館前

予選第1戦目の前に記念撮影

対疋田新生会

敗北!

第2試合目の千木町Aチーム
だんだん調子が出来てきたようでした
2セット目は接戦でした
決初進出ならず
決勝トーナメントはどこが・・・
選手のみなさには、熱い試合をして頂きまして、ありがとうございました。(感謝)

2013/07/05

平成25年度 荒屋団地福寿会1泊研修旅行

荒屋団地福寿会では、昨日(7/4)から本日までの2日間にわたり、平成25年度1泊研修旅行を開催しました。
昨日13;30、協和工業前から参加者17名がホテル配車のバスに乗車し、最初の目的地「松井秀喜ベースボールミュージアム」に向かいました。
入場券と一緒に配布されたパンフ
広大な駐車場と立派な建物が眼前に現れました。

ヨーロッパ調のミュージアム外観
参加者の中には何度も来たことがあるという方もおられましたが、国民栄誉賞関係の展示物は皆さん今回が初めて。

入場口
等身大の写真に「やっぱりゴジラだなぁ」と
黄金のバット
あの感動を再びであった
高校時代の全てのホームランボール60個のうち20個を展示
松井選手の偉大な功績に改めて感動しました。

今回の宿泊は山代温泉「かが楽」。
3時に到着して6時までの自由時間を楽しく過ごしました。
男性客は吾々の4名のみ。大浴場は貸し切り状態で贅沢な温泉を堪能することができました。
6時開宴
そろそろカラオケタイム?
カラオケで手拍子

フィナーレ「河内おとこ節」で炭坑節の踊り
ギネスブック登載の大皿の前で
宴会終了後、今回初めて幹事部屋で二次会を開催することになりました。
殆どが幹事部屋に集合し、各々の人生経験の喜怒哀楽のプロセスを語り合いました。
こんなに盛り上がったのは参加者相互の信頼関係が深くなっていることの表れでしょう。
ただ、参加者が数名も減少しており、新規加入者の増加対策が急がれるところです。
翌日は9時30分まで喫茶コーナーで親睦を深め、帰路につき、途中道の駅木場潟に寄り、お土産を買いこんでバスに戻って11時30分無事到着しました。
道の駅木場潟で
お世話された役員の皆様、ありがとうございました。

農業用水のための水路清掃

 夏の季節に移りつつありますが、6班の中ほどから、8班に流れる、蓮田の農業用水は水の流れがないため、この時期になると虫が湧くようになるとの苦情がありましたので、金沢市役所に交渉を行い、清掃をすることになっていました。

清掃準備
  本日(7/9)に業者の方が来られて、側溝の中の清掃及び堆積した泥をバキュームで吸い上げてくれました。ここは、側溝の高さが深いので、作業が大変な様子です。これでも対処療法的になりますが、定期的な清掃が必要なようです。根本的な解決にはなりませんが、しばらくは仕方がなさそうです
汚泥の吸い上げ